時短メイク 40代50代はここに注意!
【時短メイク40代50代】時短メイク 40代50代はここに注意!
化粧師の吐夢(とむ)です。
今日は、時短メイクを習慣にするとどうなるか?
ということについて書きます。
この記事を読むことで、
メイクにかける時間はどれくらいが理想的か?
ということが解ります🙆♂️
さて、時短メイクを習慣にするとどうなるか?
なんですがこれは結論から先に言うと、、、
ということです😱
短時間で美しくなることはできない
以前、僕は自分のインスタに、
次の様な“文章画像”をアップしたことがあります。
すぐに結果が出る魔法の薬やそれを提供する魔術師があなたを惑わす
僕のインスタの登録数は、
その当時270名。
すくな!😱という感じなんですが、
それでもこの文字画像には
「👍133いいね!」が付きました。
その頃のインスタ投稿では、
ダントツで第一位の反応でした!🙆♂️
ちなみになんですけど、
第二位は「131いいね!」が付いた
「美容めし」の写真。
地元=天草産のワカメとあおさが
たっぷり入ったみそ汁、野菜サラダと目玉焼き。
自分の朝食を、iPhonで撮った写真です。
まったく映えていない画像でしたが、
それを抑えて、何と!👉文字✨が
第一位という結果だったんですね😅
この文字画像をアップした理由は、
美しさを磨いたり、健康的な
ダイエットをおこなう場合「近道はない」
ということを言いたかったからなんです。
つまり 「短時間で劇的に変わる!」
なんてことは実際には起こらない
そう考えるのが健全だということです。
僕はアラカン世代なんで体重が最近、
ホント減りにくくなってるんです🤷♂️
当然ですね。若い頃と比較すると、
代謝能力がとても落ちていますから!🤷♂️
それでも11キロの減量に成功しました。
でも、かかった期間は「4ヶ月」。
簡単に体重が落ちたわけではありません😅
しかし世の中には、、、
この魔法のテクニックを使えば
1ヶ月で10キロ落とせますよ
といったことを耳元でささやく
「魔術師」がいるのです。
それがいいことなのか、
あるいはそうではないのか?
多くの方が潜在意識において、
無意識にその答えを探っている
ということなんでしょうね。
だからこそ、インスタにアップした
文字情報の反応がよかったのではないか?
と思うのです。
相反する短期的な結果と長期的な結果
ある行動において短期間での結果と
長期間での結果を比べた場合、 その内容は、
お互いに相反することが多いんです。
例えば、、、ポテチは美味しいですよね。
あの食感もたまらない!
![ポテチ](https://bikendo.net/wp/wp-content/uploads/2022/01/potato-chips-g323f5d696_1920.jpg)
ポテチを食べると喜びを感じますし、
幸せな気分になります。
で、ついつい止まらなくなって、
あっという間に一袋を完食!
これが短期的な結果。
しかしながら、食べ終わって30分くらい
経つと体に変化が起き始めます。
何だかお腹の調子がおかしくなったり、
そしてのども乾きます。
なのに、繰り返し食べ続けることから
逃れられなくなり、エネルギーは
大して増えてもいないのに確実に太る!😂
これが長期的な結果です!
お腹が空いた時、ポテチではなく、
ブロッコリーを食べるとします。
![ブロッコリー](https://bikendo.net/wp/wp-content/uploads/2022/01/broccoli-g32cc8a93d_1920.jpg)
決して美味しいとは言えません。
むしろ、草みたいな味でマズい!
と感じるかもしれない。
これが短期的な結果。
ところが!ちょっとした量を食べると、
体の調子がよくなります。
栄養素も高いので、数時間経つと
エネルギーが充実してきます。
繰り返し食べ続けていると、
病気になり難い!
これがブロッコリーの長期的な結果です。
アメリカの起業家で、ジョー・ポリッシュ
という人がこんなことを言っています。
簡単な判断をして生きると人生はどんどん難しくなる
難しい判断をして生きると人生は簡単になる
時短メイクは完成度が低く肌トラブルの危険性が高い
![時短メイク_40代50代2](https://bikendo.net/wp/wp-content/uploads/2020/01/時短メイク_40代50代2.jpg)
ビューティー業界では、魔法や魔術師
を信じた結果、取り返しのつかないことになった、
といったことが起こります。
「時短メイク」もそのひとつかもしれません。
5分で簡単に仕上げるメイク
10分で簡単に仕上げるメイク
誰だって朝から忙しいわけですから、
そんなやり方があれば本当に助かります。
しかしそれくらいの時間で完成度の高い
「崩れない化粧」を仕上げる、というのは
なかなか難しいことなんです。
それを可能にするには、お化粧のプロセスを
何ヵ所も省いたり「崩れにくいファンデーション」
といった魔法のアイテムに頼るのですが、
簡単な判断は、どんどん
難しい問題を呼び込むことになります。
どこかのプロセスを省くというのは、
メイクアップの大きなテーマであります
「笑顔を作る作業」
そこから大きく逸脱し、
お化粧を完成度の低いものにします。
なぜかというと「どこを手抜きすればいいか?」
ということにフォーカスし過ぎてしまって、
「木を見て森を見ない」という状態に陥るからです。
「なんのためにお化粧をするのか?」
そのことがよく解らなくなるわけですね😆
崩れにくいファンデーション、これはすなわち、
落としにくいということでもあるので、
その分、クレンジング剤や洗顔剤の量が増えたり、
洗浄力の強いものを使うことになります。
こうしたものを繰り返し使い続けてゆくと、
角質層はどんどん弱体化していきます。
それに伴って肌トラブルが増え、
老化のスピードも加速してゆくのです。
僕がモデルさんにお化粧をする時、
どれくらい時間をかけるかというと、
基礎化粧に5分から10分
メイクに20分から30分
といったところです。
どんなに急いだとしても、
最低25分は必要なんです。
40代50代、60代の時短メイク
![時短メイク_40代50代3](https://bikendo.net/wp/wp-content/uploads/2020/01/時短メイク_40代50代3.jpg)
40代50代、そして60代のお化粧では、
メイクを短時間で仕上げることは
よい結果をもたらしてはくれません。
大事なのは、
いかにして美しく老いてゆくか?
いかにして素敵な笑顔を作り上げるか?
ということです。
そのためには、朝の基礎化粧は
最低でも5分、メイクには
15分から20分が必要かと思います。
朝からそんな時間ないよ!
とおっしゃるかもしれませんが、
短期的な結果にフォーカスするのではなく、
長期的な結果を意識することが
「美しく老いてゆく」
ことにつながりますから、ここはひとつ、
朝の時間を今一度、調整してみてください。